目次
広告
ピュアホワイト
なんか、久しぶりにブログ書くなぁ。特に何かあって書かなかったわけではなく、書くほどのことがなかっただけなのですが……。
弊社、IT企業だしペーパーレスだしということで家で仕事していいよーなんていうことになったんですよ。すっぴんジャージ姿で仕事できるのはいいなぁ、なんつって。今日も上司とすっぴんでビデオチャットですわ(もはやリモート関係ない)。
でね、そうなると、会社のwifiにつながったかどうかで仕事中かどうか判定して切り替えていた仕事モードのホーム画面をどういう基準で振り分けたらいいのかなーってなるんですよね。
仕事用ホーム画面からタイムカード押せるようにしてたので、会社到着→ホーム画面変わる→タイムカード打刻ってスムーズにできてたのができないの。まあ別に社用PC立ち上げればすぐできるからいいんだけど、それがかなり楽だったからどうにかしたい……。
考えた方法
- スケジュールで休みかどうかを判定して時間で区切る
→プレミアムフライデーやフレックスで業務時間が不安定なのでダメ。業務時間をいちいちスケジュール入れるのは面倒。 - PCとスマホをbluetoothでつないで判定
→一度は繋がるものの、PCの電源を切ると自動接続しない - bluetoothじゃなくてUSBなら?
→情報とれなくない? - blutoothイヤホンを仕事中オンリーにする
→何気にこれが一番いいのかって気がしてしまったがあれは仕事中オンリーにはしたくない - タイムカードをオフ用画面に表示してタイムカードを押したかどうか情報をとる
→できんのかこんなこと!?
……という感じです。
一番最後のをやってみようかなー。とか、まぁ、そんな感じです。それか、業務時間をいちいち入れるかな……いや、絶対続かないだろ。私の面倒くさがりなめんなよ、自分。
という感じで、業務開始時のアクションを増やさずに判定したい。なにかいいアイデアがある方、web拍手でのコメントお待ちしております。